皆様こんにちは、寝不足ですか?(笑)ええ、私も最後まで観ましたとも^^;
さて、昨日はいすみ鉄道のキハ52を取材に、大多喜まで行ってまいりましたが、せっかくなので小湊鉄道や久留里線など、行ってみたかった非電化路線をパックにしました。まずは小湊鉄道からご紹介☆ ![]() 上総山田駅駅舎です。 ![]() 貨物ホームの跡が残っていました。 ![]() この色あせた、草生した感じ実にいいですね~ ![]() ![]() この駅はジオラマのモチーフになりそうな風景がふんだんに残っています。 ![]() ![]() ![]() 上総中野行きの普通列車がやってきました。 ![]() ![]() ![]() この後、適当な撮影場所を探して移動し、いい感じのガーター橋があったので一枚。 ![]() ![]() 続いて上総鶴舞駅。関東の駅100選に選ばれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この駅にも貨物ホーム、更に倉庫が残されていました。 ![]() ![]() 向かいのホームになにやら怪しげ?なものが・・ ![]() これって・・でも日本代表がアジア杯で優勝もしたし、タイムリーってことで(笑) でも夜見たら何か怖いです^^; ![]() 続きはまた次回に☆ ![]() にほんブログ村 ▲
by tatuoter
| 2011-01-30 13:01
| 鉄道
先日購入したピノチオ製のEF58132号機、残念ながらEGのジャンパ栓ケーブルとジャンパ栓受けが付いておらず、電気暖房のゴハチとしてはこれがないとちょっと物足りない。そこでピノチオのパーツを用いて、お手軽に取り付けてみました。
![]() 本当は固着させた方が見栄えが良いのですが、運転の際、きっと邪魔になることが予想されるので、固着せずに引っ掛けただけです。そのため、それらしくするのに意外と手間が。また、もともとの製品を加工したのでちょっと見た目もイマイチ??そのうち、もっと良いパーツが手に入ったら交換したいですね^^; ![]() ちなみにこれは文化むらのEF58172号機のもの。172、最近塗りなおされたらしいですね。 久々に見に行きたいなあ☆ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by tatuoter
| 2011-01-28 17:27
| EF58
こんばんは☆宇都宮はさっき雪(みぞれ?)がちらつきましたが、どうやらちらついただけのようで一安心です。
さてさて、今日は所用で那須方面に行ってまいりました。その帰り道、黒磯駅の機留線をちょっと覗くと、JRFの新鋭機に混ざってPFと66が1両ずつ、休んでいました。 ![]() PF1083と ![]() 66はぞろ目の33号機です。「6633」って覚え易いですね^^ ![]() 先日伺った話では66も0番台が稼動機はついに10両を切ろうとしているとか。何か信じられないですね。。3月以降、はたしてどうなるのでしょうか? さて、先日作り始めたNEWジオラマ、バラスト撒きまで完了☆ ![]() 今回は地方私鉄電化ローカル駅のイメージです。細部をどう、仕上げるかが毎回の課題。 取材に行きたいなあ、旧新潟交通月潟駅とかに(笑) ![]() にほんブログ村 ▲
by tatuoter
| 2011-01-26 23:15
| EF65PF
皆様こんにちは。模型の楽しみ方も様々ですが、基本、「見る・作る・走らせる」ですよね。これに最近ですとDCCやサウンドなども楽しみ方の一つになっていますが、私の場合、「いかに飾るか」がメインの楽しみだったりします☆幸い我が家には小さいながらも家の外に小さいショップ用のスペースがあるので、ここに模型を飾っております。
![]() 模型は全て、アクリルケースやガラスケースに収納してありますので、埃も安心です。 ![]() 販売用のジオラマもこのように陳列してあります。 ![]() ご注文いただいていたオーダージオラマも完成しました。 ![]() ![]() おNEWのケースジオラマも鋭意製作中・・ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by tatuoter
| 2011-01-24 15:48
| 鉄道模型
皆様こんばんは☆実はご縁あってピノチオ製EF58132(上越型)を入手出来ました。早速慣らし運転兼ね、壬生のおもちゃのまち博物館で試運転してまいりました。
![]() ![]() ![]() ピノチオらしい、フルデティールな感じがたまりません^^ ![]() ![]() ![]() 実はこのゴハチ、アウトレット品だったそうで、一部塗装に難があるのですが、良く見ないとわからない程度ですし、多少の使用感有った方が、ちょっとは安心して取り扱えますし(笑)それから最初手にした時、1位側と2位側で高さが違い、とある方に見ていただくと、組み込みにエラーがあるようで・・その方にご修繕いただきました(お忙しい中、大変にありがとうございました) 但し、やはり一部の意見で耳にしましたが、先台車がどうしても脱線しやすいようで・・それに連結する客車の組み合わせも結構重要で、安定して客車を走らせるのに結構苦労しました(汗)それでも今日の試運転?で感じがつかめたので、これからの編成計画?が立てやすくなりました。 ![]() 今更ながらゴハチってやっぱり格好良いですね☆良いものを安く入手できて満足です^^ ![]() にほんブログ村 ▲
by tatuoter
| 2011-01-22 18:37
| 鉄道模型
皆様こんにちは。最近、KATOのプラ製客車を数量手に入れたので、屋根の塗装作業しています。
ジェイズから発売されているスェード調スプレーのおかげで、屋根の塗装作業が随分楽になりました。単純に吹くとこんな仕上がりですが・・ ![]() 最近入手したオハ35は、屋根の色合いがもっと薄いグレーの方が似合う気がしたので、スェードスプレーを吹いた後、GMのねずみ色1号を塗布する作業を2度行い、こんな感じにしました(グレーを吹く前に、薄めにレッドブラウンも吹いてアレンジしております) ![]() 本当ならこの後、こちらの方を見習い、実感的なウェザリングを施すべきですが、それはまたの機会に^^; ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by tatuoter
| 2011-01-22 11:19
| 鉄道模型
皆様こんばんは。連日撮影も撃沈続きですが、模型もちょっとした不注意で塗装が台無しになるなどストレスが溜まっております^^;
そんな中ですが今日、修理完了した愛車の受け取りに県北方面へ(いつもお世話になります笑) 先に寄り道して、まずはゲレンデ蔵王に使用される583系の回送を那須塩原駅近くで狙います。 まずは直前に来たEH500の貨物を。初めはスルーしようかと思いましたが、トップナンバーだったので慌てて撮った一枚(笑) ![]() そしてやってきた583系ですが、前面に影が入ってしまいました。また撃沈(笑) ![]() ![]() 気を取り直して久々に黒磯駅へ。今日も運転された回9501レが折り返しの9502レとして黒磯駅に待機しているので、それを狙いに行きました。入場券を購入し、ホームに降りるともう一つの原色PFが。田端の1107でした☆ ![]() ![]() ![]() 今日の9501~9502レが1106号機ですから、ナンバー並びですね。なんか得した気分^^ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上からも色々なアングルでPFを撮影します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この2両のPFが並んでいれば良い絵が撮れたのですが、残念ながらそれは難しく。。 ![]() 9502レを先回りして撮影します。今日はばっちり日が差しました^^ ![]() ![]() やはりPFと青い客車は似合いますね。また12系を牽引してほしいものです。出来ればリバイバル津軽・八甲田として(笑) ![]() にほんブログ村 ▲
by tatuoter
| 2011-01-21 18:01
| EF65PF
こんばんは。昨日は撃沈続きでしたが、今日も9501・9502レにPFが充当されたので、リベンジを果たしに出撃しました(笑)まずは9501。直前まで晴れていたのに、通過寸前、絶妙のタイミングで雲ってしまいました(涙)
![]() そして9502レ。なんとこれも直前に雲がかかりました(涙涙)この後すぐに晴れ間が差したので、余程普段の行いが悪いのですかね(汗) ![]() 気を取り直して宇都宮ウォッチングです。燦々と日が差す中(笑)、今日はゲッパもいました。 ![]() ![]() PFは1107号機、81は8181のままです。 ![]() ![]() ![]() PFにはこんな表記?が。 ![]() ゲッパとDE11が連結され、エアーを送るテストを続けてました。 ![]() リベンジどころか、今日も返り討ちに遇いました(笑)はたして明日は・・? ![]() にほんブログ村 ▲
by tatuoter
| 2011-01-20 18:04
| EF65PF
皆様こんばんは☆今日は朝から久々に定点?でPF+タキの撮影に出かけました。というのもカマがカラシ扉の1127だったので。ちょいボケちゃいましたがまあ、良しとします(笑)
![]() 直後にやってきた烏山線のキハ40×2連、宇都宮側がキハ401003でした。 ![]() この返しを宝積寺駅近くで撮影。 ![]() 今日は9501・9502レに原色PFが充当されているので、まずは下りの9501レを撮影すべく、宝積寺ー岡本間の切り通しへ。EF66100番台の貨物が来ました。 ![]() そしてPF+24系が登場。これもなんだかボケてますね(汗) ![]() ![]() ![]() さあ、ここから撃沈3連発です(笑) まずは撃沈その1、ゲッパキハ郡山入場回送です。定点に間に合わず、とりあえず線路際まで来たらちょうど通過するところでした。苦し紛れの一枚(汗) ![]() 続いて9502レの撮影の前にやってきたキハ401003ですが、2両目のキハ40が架線柱にかかってしまいました(汗汗) ![]() そして極めつけは9502レ。他の撮影者の方をずらそうと撮影した際にタイミングを誤り、その撮影者の方が写りこむわ後ろは切れるわのていたらくでした(汗汗汗)見苦しいのでこんなワイドに切り抜いた画像でご勘弁を^^; ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by tatuoter
| 2011-01-19 17:40
| 国鉄型車両
今日は素材の調達に埼玉へ行ったのですが、帰り道両毛線に寄り道し、115系が来ることを期待して適当な場所でスタンバイ。すると来ました来ました、今や超貴重な115系湘南色が☆
いまだこうしてその活躍が見られることは本当に嬉しいことです。 ![]() しなの鉄道の169系湘南色や、房総の113系スカ色なども、撮れるうちに撮っておきたいですね。 1月末には房総へ仕事で出向くので、その時が狙い目かな。房総は113系やキハ30に加えて、いすみ鉄道のキハ52が復活したらまさにパラダイスですね♪ ![]() にほんブログ村 ▲
by tatuoter
| 2011-01-18 21:56
| 国鉄型車両
|
カテゴリ
全体 鉄道 EF65 鉄道模型 鉄道写真 EF58 EF65501 ブルトレ EF65535 EF651001 SLもおか 国鉄型車両 ひたちなか海浜鉄道 EF81 Nゲージジオラマ EF65PF ED75 風景写真 猫マンガ わたらせ渓谷鉄道 EF64 真岡鐵道 EF510500 関東鉄道 臨海鉄道 HOゲージジオラマ JR日光線 いすみ鉄道 キハ52 烏山線 キハ40 関東鉄道 キハ350形 宇都宮運転所 EF66 旧型客車 フライフィッシング 貨物 ローカル線 地方私鉄 貨物駅 ルパン三世 磐越西線 駅 会津鉄道 モデルガン 東武鉄道 183・485・583系 京成電鉄 未分類 以前の記事
2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 フォロー中のブログ
taka@でございます! 鉄ヲタのパパの部屋!! My vegetaria... 工作日報 川ロ車両製作所 Sirokamo-Ind... Visitors 懲りないパパの部屋?? 動力車操縦者 Nゲージ部屋 木曜日に、至福を みやび鉄道の右往左往 ろっぺの写真館? ペティ・ハーモニースタッフ日記 鉄道模型を楽しむページ 光あるうちに行け! 急行越前の鉄の話 Viva Viva JNR メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||